【社員インタビュー】コミュニティマネジャー:吉村
コミュニティマネジャー
吉村 奈那子
2017年新卒入社/正社員
楽しさを見出し、良い連鎖を生む
──この仕事は吉村さんにとって何?
いろんな方に巡り合えて、いろんな職業とそれに伴う学びを知れる「学び辞典」です!
多様な会員さまとお話しできるので、働きながら自分自身を見つめなおせる場所になっています。
スタジオの雰囲気や、会員層がまったく違う2つのスタジオでマネジャーを経験させてもらい、ここでしかつめない経験値を得ています!
────仕事をする上での譲れないものは?
「楽しいポイントを見つける!」
大変だなーと思っても、その仕事の楽しい部分を見つけられたら続けられるし、逆に楽しい部分が見つからないと楽な仕事でも、”自分がやる”意味や価値が見いだせなくなって続かないと思うんです。
「楽しい」が見いだせるとおのずと本気が出て自分の成長にも、新しい道にもつながると思っています。
──どうやったら楽しみを見いだせる?
自分の好きとルーティーン作業が上手く噛み合うポイントをみつけることですかね。
たとえば、クリンリネス(清潔な状態に保つこと)に関していうと、お掃除するのが得意でも綺麗な状態を常にキープするって難しくて骨が折れる作業ですよね……。
でも、ある時会員さまに「いつも綺麗にしてくれてありがとう!吉村さんが綺麗にしてるのを見てるから安心して使える〜」って言ってもらえたんです!
その時に、こんなことで人に安心感を与えられるんだ!と思って。そうしたら、こうしたらもっと良くなるかな?どうゆう状態だったらより安心かな……?と考えるようになって、変化させることが好きな私にとってはすごく楽しめることになったんです。
──「笑う」「楽しい」が吉村さんのキーワードになっている背景にはどんなことが?
どんな人にもスランプはあると思ってて、私もスランプを経験しました。
友人によく、私が笑ってるとなんかこっちも笑えてくると言われるんですが、そういう時は周りにも笑顔が多くて良い連鎖を生むんです。逆にスランプの時はそれが激減してしまってなかなか負のループから脱出できなかったんです。
その時に、笑顔が減るってこんなに寂しいんだ…と感じて、無理に笑わなくても良いけど、楽しいと思える瞬間を見出そう!と思って行動をしていたら、いつの間にか笑うことが増えていて、いつも通りの自分に戻ってたんです。
その時に笑うって大事だなって気づきました。
学びが学びにつながる
──あなたにとって「学びを通じて幸せになる」とは?
私が大事にしたい人生の考え方の一つです。
ここで働くようになって大人の学びの幅広さと、学び続ける事で増えていく幸せの多さに気が付きました。
──学び続けることで増えてくる幸せってどんなもの?
単純に、知識が増えて会話の幅が広がりますし、それによって出会う人の数が増えました。
また、それによって新しい関わり方を学んだり、相手からの影響が自分の将来を考えるきっかけになったり、進む道が変わったり……
学びが学びにつながって自分が進んでいく感じです!
──今までどんな勉強してきて、今はどんな勉強をしている?
今までは英語や韓国語の語学勉強がメインでした。
それは続けつつ、最近は宅建のお勉強もちょこちょこっと始めました。
今は、勉強カフェで自分の成長のために学び続ける会員さま達に出会うことで、ちょっと欲張って、もともと興味のあったグラフィックとか映像系の勉強にも手を付け始めました。もっと多くの方に勉強カフェを知ってもらえるよう、魅力を伝えられる動画が作れたらいいなと思っています。
──自分の人生に影響を与えたと思う本は?
・『夢をかなえるゾウ』水野 敬也
「意識を変えようとするのではなく、具体的な何かを変える」
それまで、「意識が変わらないと行動も変わらない」と真逆の考えをしていた自分には驚きでした。
これを読んでから、ちょっとしたことでもとりあえずやってみよう!となりました。まず意識を変えなきゃ…と思って必死だった当時の私には救いの本だったかなと思います。
・『くまのプーさん 小さなしあわせに気づく言葉』PHP研究所
「きみは自分が思うより勇敢で、強くて、頭がいいんだよ。」
凄く落ち込んでいる時に出会った本で、その中でもこのフレーズにとても勇気づけられました。
何をやっても上手くいかなくて落ち込んでいる人に読んでもらいたいです。
・『博士の愛した数式』小川 洋子
映画を先に見たこと後に本を読みました。
見れば見るほど・読めば読むほど悲しく切なくなっていく、ですが、何回でも読みたくなる初めての本です。
──人生において、これからやりたいことは?
お仕事面では、やはり自分で「言語交換カフェ」を開きたいという想いがあります。
プライベートでは、海外の行きたいスポットに行って、自分だけのためのアルバムを作りたいです。
──仲間になる人にこれを聞きたい!
「1日に何回笑いますか?心の底から笑ったエピソードを教えてください!」
幸せはたくさん笑う人についてくると感じるので。
(2019年4月時点のインタビューです)